【最終回】正確さと素早さを兼ね備えたエンジニアを目指します。
Profile
ワイドバリューグループ機械 C.I.
理工学部 理工学科 総合機械コース
2024年 新卒入社 20代
〈役職・年齢・業務内容等は取材時のものとなります。〉
配属
こんにちは。いよいよ最後のブログになりました。初めのうちは少々気恥ずかしさもありましたが、良い経験ができたと思っています。
入社から2か月経ち、自分で変化を感じるのは積極的になったこと、対応が早くなったことです。現場では正直どのような指示が来るかわからないのでまだ働いている姿の想像がつきません。ただ研修でも触れてきたCATIAなら少しはできると思っているので、現場で働くことへの小さな自信につながっています。
配属に合わせて、1人暮らしが始まります。勤務地の近くに新しい住まいを決め、契約書類を交わし、冷蔵庫や洗濯機を揃えたりしています。生まれてから、ずっと地元にいたので初めて他の県に移ることになります。

配属の決まった同期と皆の前で最後のコメント。
アルトナーの研修は、学校のような雰囲気で楽しかったです。同期とも協力しながら学べるイメージでした。せっかく仲良くなれた同期とは配属によって離れることになりますが、LINEを交換し、また飲み会をやろうと約束しています。
「Cさんは研修に対して本当に真面目に取り組んでいました。素直で性格も明るいので、きっと配属先での信頼関係もしっかり作り上げていけるのではないかと思います。元々自動車関係の仕事をしたいという希望があったと伺っていますので、まずは希望の業務に携わるというスタートラインには立つことができたと思います。エンジニアとして配属先で成功できるように、研修で学んだ基本を大切に頑張っていって欲しいです。」
ありがとうございます。目標はオールマイティーな、いろいろなことに幅広く対応できるよう、また正確さと素早さを兼ね備えたエンジニアになりたいと思っています。
【エンジニアを目指す学生の皆さんへ】
主に機械系を目指す方に向けてのメッセージになりますが、アルトナーは、一般的な研修が終わったら、すぐに製図など設計に関する研修ができるので楽しいと思います。
